メニュー 閉じる

M2佐藤君、宇宙用原子力国際会議NETS2017(フロリダ)で研究発表

共同原子力専攻修士課程2年の佐藤嘉晃君(原子力システム研究室)は、アメリカ原子力学会 航空宇宙科学技術部会主催の宇宙用原子力国際会議NETS-2017(Nuclear and Emerging Technologies for Space 2017)にて、修士研究の成果を発表しました。

発表テーマ:
Conceptual Design of Light-Weight Small Core With Fast Spectrum for Nuclear Propulsion Rocket
(宇宙推進用原子力ロケット用の小型・軽量型高速スペクトル炉心の概念設計)

2/27-3/2にOrlando(Florida州)で開催されたNETS-2017の会場では、火星への有人飛行ミッションのための原子力推進方式や、外惑星探査のための長期電源としての放射性同位元素熱電発電装置(RTG)の設計や同位元素製造などについて、未来的でありながら実現性やコストに配慮した研究の成果が、米国の原子力研究機関やNASAから発表されました。佐藤君の発表は、独自のアイデアで原子力推進用の原子炉の小型化を達成するもので、会場の関心を集めました。

会議最終日にはNASAのケネディー宇宙センターへの見学ツアーが催され、ロケットの発射台やスペースシャトルの組み立て工場を見学しました。

Follow me!

PAGE TOP