メニュー 閉じる

放射線応用工学研究室

教員と担当科目

松浦 治明(まつうら はるあき)准教授
核燃料サイクル工学(学部3年 後期)
バックエンド安全工学(学部3年 後期)
放射化学特論(修士1年前期)
核燃料サイクル工学特論(修士1年 前期)

研究概要

放射線を利用した分析法を用いて、原子力をはじめ種々の分野で使われている材料中の微量元素の定量方法の開発を行っています。また、環境に依存する微弱なα線やγ線の挙動や土壌中のセシウムなど、私たちの身の回りに存在する環境放射能の評価を行っています。

社会との接点

A.放射線利用は各種産業で利用されていますが、一般にはあまり知られていません。特に科学の基礎である分析化学の分野では放射線を使った分析法は重要な手段の一つです。例えば、半導体材料中のウラン、トリウムの分析や古代の製鐵のなぞ解明に貢献しています。

B.社会的に関心の強い地球環境問題の解明に研究用原子炉を応用するとともに、廃棄物処分など原子力への一般的な不安に対し環境面から解明すべく、その社会的要請に応えられる研究テーマを設定しています。

研究室の横顔

A.γ線やα線のスペクトルを測定して研究を行います。試行錯誤を繰り返し行う実験の中から結果を導き出すため、意志を高く持ち、意欲的に取り組むことを期待します。

B.学生の夢に沿ったテーマにできるだけ近い研究を選択できるよう配慮するとともに、国公立研究機関(原子力機構等)、他大学(国内外)、IAEA海洋環境研究所を含む外部の研究機関との共同研究を積極的に推進しています。

テーマ例

・環境放射能の測定法の確立と精度・正確さの追及
・高純度原子炉材料中のα放射体の分析法の開発
・γ線スペクトル測定法の確立
・α線スペクトロメトリーによる河川中のウラン同位体の定量
・放射性廃棄物の処理・処分に関する研究
・地層中における放射性核種(元素)の移行研究
・中性子放射化分析法の地球環境科学への応用研究
・環境放射能(特に海洋と大気)に関する研究
・放射年代測定法に関する研究

PAGE TOP