Topical Meeting on CANDLE (Traveling Wave) Reactor
CANDLE炉もしくは進行波炉(TWR)とは、燃えないウラン(U-238)を随時Puに変換し、燃焼領域を移動させながら臨界を維持する原子炉概念です。新燃料は天然もしくは減損ウランで済むため、濃縮や再処理を行わなくてもウラン資源を有効に活用できることが特徴です。

 マイクロソフトの創設者であるビル・ゲイツ氏は、資源利用効率に優れ核拡散の懸念も少ない本炉概念の実用化を目指し、約10年前に資産を投じてTerra Power社を設立しました。同社は近年、溶融塩燃料を用いた高速炉も研究対象としています。
 本トピカルミーティングでは、20年程前に本概念を提案した東工大名誉教授の関本博先生やインドネシア・バンドン工科大学のZaki Su’ud教授らをお招きし、この革新的炉概念の研究最前線に焦点を当て議論を深めます。
日時: 2019/8/23(金)13:30-17:00
 場所: 東京都市大学 渋谷サテライトクラス 五島育英会ビルB1F)
 東京都渋谷区道玄坂1-10-7
 https://www.ishes.org/docs/shibuya_map.pdf
 参加費: 無料
 定員: 30名程度(先着順)
 主催: 東京都市大学 原子力安全工学科 原子力システム研究室
13:30- Opening address
 Presentations (30 minutes each including Q&A)
 1) Hiroshi Sekimoto 
   (Professor Emeritus, Tokyo Institute of Technology)
 2) Zaki Su’ud 
   (Professor, Bandung Institute of Technology)
 3) Toru Obara
   (Professor, Tokyo Institute of Technology)
   -Tea Break-
 4) Liem Peng Hong
   (Visiting Professor, Tokyo City University)
 5) Jun Nishiyama
   (Assistant Professor, Tokyo Institute of Technology)
 6) Nina Widiawati
   (PhD student, Bandung Institute of Technology)
 7) Discussions
 17:00 Closing remarks
〇使用言語:英語と日本語(通訳なし)
〇人数:若干名
〇参加費:無料
〇申込み方法
電子メールにて
1)ご氏名,2)ご所属,3)ご役職,4)E-Mailアドレス、
の4点を下記宛お送りください。
東京都市大学 大学院共同原子力専攻/工学部原子力安全工学科
原子力システム研究室 高木 直行
nuclear[a]tcu.ac.jp
([a]を @ に置き換えてください)
締め切り:8/16(金)
〇ご案内URL http://www.nuc.tcu.ac.jp/
以上